top of page

トップメッセージ

Top Message

代や環境の変化を楽しめる人と、一緒に成長したい。

皆さん、はじめまして。

数あるサイトの中から井桁堂のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。

代表取締役社長の、服部 剛士(はっとり たけし)と申します。

 

私たち井桁堂は1974年に菓子問屋として創業、現在はオリジナル銘菓の企画・販売を行っています。

小学校入学前に父が起業し、働く様子をそばで見ていたことから自然に継ぐことを考え、1996年に入社しました。

 

先代から受け継いだのは「絶えず新しいことに挑戦する」こと。

ご存知のように世の中は常に変化し、予想外のことが起きます。

弊社が問屋からメーカーになったのも然り、時代のニーズとともに変わる必要があります。

むしろ、自発的に変わっていかなければ、仕事は楽しくないと思うのです。

 

そんな理由からか、弊社の社員は、変化を楽しみ、環境とともに変容する人が多いように感じます。

変容していくことは社員の成長に繋がり、その成長は企業の成長にも繋がっています。

「名古屋ふらんす」から「アーモンドライフ」へ

さて、弊社は自社製品をはじめ、いわゆるOEMと言われる他社製品ブランドの企画・開発・製造にも携わり、アイテム数は1000点以上を誇ります。また、卸・自社販売と2つの販売ルートを持つことで安定した経営を実現し、自社製品が味わえるカフェを備えるのも、メーカーには珍しい魅力です。

そして今、弊社の「名古屋ふらんす」からさらに認知を広めようと、2018年に新しく量販店向けに打ち出したのが「アーモンドライフ」というブランド。フィナンシェやダックワースといった人気商品に、必ずアーモンドが使われていることと、健康にもいいということでアーモンドに特化したブランドを立ち上げました。
2021年にはアーモンドのすばらしさを伝える新ブランド「アーモンドマイスター」の展開も予定しています。
現在は商品によって挽き方や生産地も厳選し、素材としてのアーモンドの魅力をより深く知るための研究も積み重ねアーモンド愛を追求していきたいです。

本の美味しい洋菓子を、世界中に広めるのが夢

私たちには夢があります。
それは、お菓子文化を世界中に広めること。
洋菓子は外国で生まれたものですが、日本人の味覚は世界一繊細と言われています。
その繊細な味のお菓子を、ただ作って輸出するのではなく、海外の工場を拠点として世界中に広めたい。
時には日本に逆輸入することで、日本のお菓子のおいしさを伝えたいのです。

 

そのためには、あなたの力が必要です。
働くことは大変なことですが、その中に楽しみを見つけて自発的に動けば、人は必ず成長できます。
「こんなことがやりたい」という思いは必ず受け止め、全力でサポートします。

 

お菓子が大好きな人。
自分で考えて行動できる「自立」を目標にしている人。
前述のようにどんどん変化していく会社なので、新しい仕事に臆さず、チャレンジの連続ができる人。


私たちと一緒に、新たなお菓子の世界を創ってみませんか。


意欲あるあなたからのご応募を、心よりお待ちしています。

代表取締役社長

服部 剛士

bottom of page