top of page

社員を知る

Staff Interview

社長と会長が語る
熱いビジョンに惹かれ、転職

名古屋ふらんす あさひ長久手店 店長

大嶋 尚光 さん (2015年入社)

oshma3.jpg
肩書オビ.png

店舗スタッフ

業職を経て、新店舗の店長に立候補

「名古屋ふらんす」あさひ長久手店、店長の大嶋 尚光と申します。

私は以前も食品業界にいたのですが、役職と待遇のバランスに悩み、転職サイトに登録したところ、人事の方からメールをいただいたのが入社のきっかけです。

面接では、社長と会長から「常に変化をしていきたい」「こんな方向で進みたい」という、熱いビジョンを伺いました。
堅苦しい試験という感じじゃなかったのが印象的で…。
「一緒にやってくれるか?」という問いかけに思わず頷き、営業職に配属されました。

その後、長久手にショップができると聞き、店長に立候補したのが4年前。
営業は外に出て、店舗は中で待つという違いはありますが、よりよいご提案をするのは同じなので、どちらにもやりがいと面白さを感じています。

案に対し、「じゃあ、これにします!」という声が聞きたくて

oshma2.jpg

店長の仕事は、接客をはじめ、指導や管理、さらに自分自身と社員のスキルアップと多岐にわたります。

そんな中での魅力は2つあり、まず個人としては、お客さんに商品をご提案し、「じゃあこれにします!」という「じゃあ」のひと言が聞けること。
2つ目は、店長としてお客様から従業員を褒めてもらう時。
どちらもコミュニケーションが取れてこそ成り立つもの。
私は基本的に人が好きなので、誰かに喜んでもらえることが一番のモチベーションになっています。

店舗なので接客スキルも大事ですが、数字を考えないわけにはいきません。
でも、この両輪は切っても切り離せない存在なんです。
よい接客は売り上げに結びつき、さらに社員のやる気に繋がる。
そんなプラスのループを生み、最終的には「お客様に喜んでもらう」ということをゴールにしたいですね。

「社長=社風」

社長はとにかく人が好きな、大切にしてくれる存在

うちの会社、というか社長は完全にボトムアップ。
「やってみたいです」「じゃあやってみよう」と瞬時に答えが出て、意欲や希望を存分にくんでくれます。
社長はとにかく人が好きで、「人が成長しないと、会社は成長しない」がテーマ。
私も立場上よく「社風は?」と訊かれるのですが、「社長=社風です!」と答えるほど(笑)。厳しい中にも愛があるので、辞めようと思ったことはありません。

ですから、同じように人が好きな人は、この会社に合っていると思います。
好きというより興味を持ち、相手の価値観を尊重しながら理解できる人。
自分と違うタイプがいるからこそ、感化して成長できると思うんですよね。

私は「名古屋ふらんす」を離れることは考えていないので、今後10店舗は増やし、認知を広めたいと思っています。
そして日々自分が成長することで会社の成長も助け、「大嶋の言うことなら素直に聴ける」と言われるよう、人間性と伝え方を高めていきたいです。
これからも、スタッフ全員の成長を促せ、喜ぶ姿を見ていければ幸せです。

oshma1.jpg

惣菜メーカーなどを経て、2015年に入社。

オススメ商品:

フィナンシェ・スティックケーキ/しっとりした食感。

好きなお菓子:

特にないのですが、カフェに行くと仕事柄、店の雰囲気や食器、コーヒーの味など全体的なものをリサーチしています。

oshma4.jpg

その他の先輩社員を見る

suzuki.jpg
patissier_icon.png
ohshima.jpg
tenpo_icon.png
uei.jpg
kikaku_icon.png
shimomura.jpg
seizo_icon.png
yamaguchi.jpg
kikaku_icon.png
tsukamoto.jpg
eigyo_icon.png
bottom of page