top of page

【研修レポート】自己成長と成果を出すためのマインド研修

  • 執筆者の写真: Web担
    Web担
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

当社ではこれまで、若手社員向け研修や主任・リーダー向けの監督者研修を実施してきました。今回はその流れを受け、長年スペシャリストとして活躍している社員などを対象に「マインド研修」を開催しました。

変化の激しい時代において専門性をさらに磨くだけでなく、新しい学びに取り組む リスキリングの機会を設けることが目的です。

ree

自己成長と成果を出すためのマインド研修

第1回テーマ「目的の理解と自己ニーズを掘り出そう!」


■研修のねらい

この研修では、以下を目的としています。

✅自己成長の必要性をあらためて認識すること

✅職場で信頼されるための原理原則を理解すること

✅学びを日常の行動に結びつけること


■ワーク&ディスカッション

講義だけでなく、意見交換を交えながら進行したのも特徴です。

数分間の個人ワークの後、3~4名の小規模グループに分かれ意見交換を行いました。

ree

【テーマ①】未来に起こる環境変化を考える

自分や会社を取り巻く変化を想像し、成長の必要性を実感しました。


【テーマ②】「人間的信頼」を感じる人とは?

能力や実績とは別に、「人として信頼できる人の条件」を語り合いました。

「相手を思いやった言動ができる人」「有言実行ができる人」「自己開示してくれる人」など

様々な意見が出されました。


「人間的信頼」を感じる人の特徴は、大きくは以下3点に集約されます。

●一貫性がある(態度がぶれない)

●承認や共感をしてくれる

●チームや相手のために動ける(公欲が強い)



■参加者の声

研修を終えた参加者からは、こんな声が聞かれました。

「日常業務の中ではなかなか話す時間を持てないので、意見交換の貴重な場になりました。」

「『人間的信頼』をテーマに考えることで、自分の言動を見直せました。」

「学んだことを日常の業務で意識的に試していきたいです。」


経験豊富な社員にとっても、新しい気づきにつながる時間になったようです。



■研修を終えて

本研修は単なる知識の習得ではなく、「自己を見つめ直し、信頼される行動を選び取るためのきっかけ」を与える場となりました。今回の学びが日常の小さな行動変化につながり、チーム全体の活性化にもつながることを期待しています。

今後も継続的に研修を実施し、社員一人ひとりが成長を実感できる環境づくりに取り組んでまいります。

井桁堂株式会社

MAIL:info@igetado.co.jp

■本社

〒473-0933 愛知県豊田市高岡町松葉145番地1

TEL:0565-40-9201 FAX:0565-40-9210

■東京支社

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目5-2

合人社東京秋葉原ビル402号室

TEL:03-5846-9260 FAX:03-5846-9264

  • x
  • YouTube
  • Instagram
名古屋ふらんすHPバナー_拡大版.jpg
OGP.png

© Igetado group all rights reserved.

bottom of page